みなさんこんにちは。
急激に寒くなりましたが、体調はいかがでしょうか。
寒くなってきたら、ギックリ腰などで来院される患者さんが増えます。
筋肉が硬くなり、血流が悪くなったりすることが原因であると思われますので、
寒くなってきたら、忘れず温活していきましょう!
朝起きたら、すぐにお白湯を飲んだり、お風呂でストレッチしたりと体を温めて
元気を持続させましょう。
さて、今回は知っているようで意外と知らない「骨盤」についてお伝えしようと思います。
患者さんから「骨盤矯正をしてほしい」というお問合せも多く、みなさんが意識されていることはとてもよくわかります。
では一体、なぜ骨盤を矯正すればいいと思っているのでしょうか。
まず、骨盤の役割からお伝えします。
骨盤の役割
一般的に腰骨と言われているもので、腰部にあります。背骨と股関節に繋がり全体的にはすり鉢に似た輪状の骨格です。極めて厚く硬い壁でできています。
腰椎から脊柱の可動部分を支え、体幹部の重量も支えています。
特に、腸管や骨盤の臓器を保っており、足の骨にも繋がっています。
骨盤は4つの骨からできており、(図をご覧ください)体の土台となる骨格です。
体を支え、臓器を守る大変需要な役割を担っています。
骨盤がずれると?
骨盤は関節、靭帯、筋肉によって支えられていますが、何らかの原因、例えば、運動による衝撃、出産、長年の悪い姿勢などで結合部がずれたり、緩んだり、骨の向きが傾いたりしてきます。ゆがみが起こる場所によって、腰や筋肉、内臓などが影響を受けるため、人ぞれぞれ様々な症状が現れます。
骨盤のゆがみは、筋連結を通じて、骨盤から全身に影響していきますから膝が悪いと思って病院にいっても膝には何の問題もなく、実は骨盤の筋肉量が低下していることが原因だったということがあるのです。
特に女性は出産を経験したり、もともと筋肉量が少ないために骨盤のサポート力が低下し骨盤のゆがみが慢性化しやすくなります。その結果、立つ、歩く、座ると言った日常の基本的な動作がスムーズに行えなかったり、体の不調が続いたり、腰痛などが長引くことがあります。
骨盤矯正すると?
骨盤矯正を行うことのメリットとして、肩こりや腰痛の軽減(ゆがみが原因だった場合)、冷えやむくみの改善、便秘解消、生理痛や月経不順の改善、下半身のダイエットサポートなどがありますが、1度限りではすべてが改善されることはありません。
骨盤矯正だけでいいの?
結論から申し上げますと、骨盤矯正はあくまでも体の不調を取り除くスタートラインであるということです。骨盤が正しい位置にあってこそ、そこから筋力をつけていくことが、
体の不調を取り除く上で大変重要なことになります。
骨盤底筋を鍛えよう!
先ほど、骨盤矯正はスタートラインだとお伝えしましたが、骨盤の底にハンモックのような形をした、「骨盤底筋」と呼ばれるインナーマッスルがあります。
この筋肉は、膀胱、子宮、直腸を支えています。
また、便意や尿意があると緩み、排泄します。しかし、過剰な負荷がかかり締める力が低下すると、尿漏れ、頻尿などのトラブルが生じます。
また、臓器を支えているので緩むと下腹がポッコリなってしまいます。
最も多いのは、出産により臓器を支えている骨盤底筋や靭帯、筋膜が伸び、断裂するパターン。そして、加齢による筋肉の衰えです。
目に見えない筋肉なので中々意識することは難しいですが、もしも尿漏れ、下腹ポッコリなどで悩んでいるなら、骨盤底筋が弱っている証拠と言っても過言ではありません。
そして、症状がなくても若いうちから鍛えておくことが大切です。
おススメ骨盤底筋トレーニング
<Lesson1>
① 仰向けになり、足は三角にします。足と足は拳1つ分を空けます。手は体に沿わすように自然に床に置きましょう。
② 恥骨部分をおへそ側に持っていくようにお尻から腰までゆっくりと持ち上げていきます。その際に、膝と膝が離れないように内ももを意識しましょう。
③ 肩甲骨付近まで体が上がったら、今度は腰側からゆっくりと体を下ろしていきましょう。
ここでも膝と膝が離れないように意識し、肛門にギュッと力を入れるイメージをもって行いましょう。
10回×3セット
Lesson2(バスタオルまたはピラティスボールをご準備ください)
① 先ほどのスタートポジションと同じ体制になります。
② 膝と膝の間にバスタオル(少し厚めに折りたたんだもの、ピラティスボール)を挟みます。
③ 恥骨をおへそに向けるイメージで息を吐きながら膝と下腹に力を入れます。
10秒キープしましょう。
10回×3セット
まずはこの2つのエクササイズを続けてみてはいかがでしょうか?
座っている時でも、肛門をギュッする意識や、骨盤を立てて座る意識など、
日常生活でも骨盤底筋は鍛えることができます。
目に見えない筋肉だからこそ意識して鍛えていきましょう。
二又接骨院でも骨盤矯正をおこない、それに加えてバランスボールなどの指導も行っています。もし、お悩みでしたらお気軽にご相談くださいね。
次回もお楽しみに~☆
二又接骨院では腰痛や首痛、肩こり、産後骨盤矯正、猫背矯正、スポーツ障害、インナーマッスルトレーニングなどあらゆる体のお悩みに柔軟に対応いたします!
二又接骨院公式LINE 下記のQRコードからぜひ友だち登録お願いします☆彡
前日までのご予約や予約変更もできます!(日祝挟む場合はご返信が遅れることがありますので、ホームページからお願いします)
二又接骨院
〒520-2153 滋賀県大津市一里山2丁目18-4
電話番号:077-572-7127
営業時間 : 月・火・水・金:午前 9:00~12:30/午後 16:00~20:30
木・土:午前 9:00~12:30 定休日:日曜日 祝日