交通事故治療について知っておくと、万が一交通事故に遭ってしまった場合でも安心です。交通事故は外傷的なこと以外にもさまざまな症状があります。一見すると軽傷でも吐き気やめまい、頭痛といった症状を引き起こす場合もあるでしょう。事前に交通事故治療でよくある体の不調を知っておくと助かります。
交通事故治療でよくある体の不調
交通事故治療によって体の不調を引き起こす場合があります。きちんと治療を受けたのに体がいうことを聞かない方は、特別な治療が必要になるかもしれません。
一般的に多いのは「むち打ち症」「外傷」が挙げられます。むち打ち症は症状もさまざまで、人によって異なります。特に問題がない方もいれば、吐き気やめまいを起こす人もいますし、消化器官の不調を訴える方もいます。もし治療を受けた後にこれらの症状を感じた場合は、すぐに受診することをおすすめします。
交通事故治療について知っておくと、万が一のときでも安心でしょう。
頸椎捻挫(むちうち)で現れる5つの症状とその原因
交通事故の症状で多いのがむち打ちです。ここではよくある症状と原因を紹介します。
めまいや吐き気
病院できちんと治療を受けたのになんだかめまいや吐き気がする…という場合は、交通事故による後遺症の可能性があります。ほとんどの場合はむち打ちによる症状のひとつですが、治療後も不調を感じた場合は様子を見て受診してください。
腰痛
腰痛や首の痛みも交通事故治療で起こりやすい症状です。事故によって強い衝撃を受けたことが原因で起こり、そのままにしておくと悪化させてしまう恐れがあります。日常生活に支障が出る前に正しい治療を受けましょう。
手足のしびれ
首を曲げると手足がしびれる、痛みがある場合もむち打ちの可能性があります。外傷は治療で治せますが、しびれや痛みは整体などで治療を受けたほうが良くなるでしょう。
消化器官の不調
交通事故治療によって胃腸の不調を訴える方もいます。それは事故で消化器系の機能が低下しているからです。食欲不振に陥る場合もあるでしょう。
筋肉のコリ・ハリ
むちうちによって筋肉が張った状態になります。たとえば首や肩などです。首以外に痛みがある場合は周辺の筋肉が凝っている可能性があります。硬直した筋肉は整形外科などでは完治しません。
交通事故に遭ったら不調がなくても病院・接骨院に相談
交通事故に遭ったら、たとえケガをしていなくてもきちんと病院・接骨院で診てもらう必要があります。無傷と思っていたらむち打ち症になっている可能性もありますから、早めに受診し、症状の悪化を防ぎましょう。一番危険なのは自己判断です。専門医に診てもらわないと本当の症状は分かりません。間違っても自分の判断だけで対処しないようにしてください。
病院・接骨院の選び方
万が一のときに備えて、安心して治療を受けられる病院・接骨院を知っておきましょう。
1.最初は病院で治療を
交通事故によるケガは病院でしか治療できません。最初から接骨院のみで治療を受けるのはNGです。
2.交通事故の治療に強い
ケガの判断も病院によって対応が異なります。A病院では軽傷と診断を受けたのに、B病院では大きなケガと診断されたなんてことは少なくありません。ですから、交通事故の治療に強い病院を選びましょう。
3.きちんと対応してくれる
当たり前のことですが、なかにはきちんと対応してくれない病院もあります。一度電話で聞いてみるのも良いかもしれません。口コミや周りに聞いてみるのも良いでしょう。
いろんな病院・接骨院があるからこそ、きちんと見極めて選ぶ必要があります。交通事故治療は下手をすると後遺症が残ってしまう恐れもありますから、正しい治療を受けるようにしてください。